ラカン精神科学研究所メールマガジン 第53号(2014年8月1日)発行のお知らせ
ラカン精神科学研究所では、毎月1回、月初めにメールマガジンを発行しています。
2014年8月1日、 ラカン精神科学研究所メールマガジン53号発行しました。
日々、クライアントの分析をする中で感じたことや、理論、自分の事を例にあげて書いています。
No,53今月のメルマガは 「欲望を叶えること(エス)と抑えること(超自我)のバランス」です。
子どもが勉強をしないと将来生きていけるのか、
生活していけるのか、親は不安になります。・・・
親の不安から「勉強しなさい」、「塾に行きなさい」というので、
子どもはそうしなければいけないのかと思って親の言うことをききます。
親の考えや価値を押し付けていては子どもが自分らしく生きることができません。・・・
社会一般も親もエスの衝動を恐れるあまり、エスを抑圧します。・・・
現実適応しながら、エスを放出し欲望を叶えれば楽しい人生となります。・・・
(メルマガより一部抜粋)
興味ある方はお読みください。
http://archive.mag2.com/0001106260/index.html 第53号
ラカン精神科学研究所メールマガジン
インテグレーター(精神分析家) 登張豊実(とばりとよみ)
下記のサイトにメルマガ登録画面があります。
http://lacan-msl.com/mailmaga/ メルマガ:子育て相談室便り このページより登録できます。
http://lacan-msl.com/ ラカン精神科学研究所のホームページにもメルマガ登録画面があります。
« 大阪出張セラピーのお知らせ(平成26年8月5日) | トップページ | 分析家の独り言570(佐世保女子高生バラバラ殺人事件) »
「心と体」カテゴリの記事
- ラカン精神科学研究所メールマガジン 第116号(2019年11月1日)発行のお知らせ(2019.11.03)
- ラカン精神科学研究所メールマガジン 第107号(2019年2月1日)発行のお知らせ(2019.02.05)
- ラカン精神科学研究所メールマガジン 第1056号(2019年1月1日)発行のお知らせ(2019.01.01)
- ラカン精神科学研究所メールマガジン 第105号(2018年12月1日)発行のお知らせ(2018.12.02)
- ラカン精神科学研究所メールマガジン 第104号(2018年11月1日)発行のお知らせ(2018.11.01)
« 大阪出張セラピーのお知らせ(平成26年8月5日) | トップページ | 分析家の独り言570(佐世保女子高生バラバラ殺人事件) »
コメント