ラカン精神科学研究所メールマガジン 第101号(2018年8月1日)発行のお知らせ
ラカン精神科学研究所では、毎月1回、月初めにメールマガジンを発行しています。
2018年8月1日、 ラカン精神科学研究所メールマガジン101号発行しました。
日々、クライアントの分析をする中で感じたことや、理論、自分の事を例にあげて書いています。
No,101今月のメルマガのテーマは、
「日本ボクシング連盟会長山根明氏への告発状から:自己愛を考える」です。
日本ボクシング連盟会長山根明氏に対し、都道府県連盟の幹部や元五輪選手
ら333人が「関係各所」に告発状を提出したといいいます。
…人間には自己愛があり、人からいい人と見られたい、誉められたい、
人より優秀でありたい、と思います.
それらが自分の価値を高めてくれます。
社会では、社会的地位、身分、階級があり、
より高い地位・身分・階級にいることで、自己愛が備給されます。
反対に他者より自分が下になると、自己愛は傷つきます。
…人と比べ競争し、自分が上になれないと思うと、
相手を潰すことを考えます。
それが日大のアメフト部で内田前監督と井上元コーチが
選手に指示したことです。
…社会的に高い地位と権力を得た人は、
自分が他より優位であることを維持し、
証明し続けなければなりません。
…証明をするには、命令指示し続けることです。
そういう支配と服従の関係を作り、支配者になることです。
他者が自分の命令指示通りに動き、支配している限り、
自己愛は備給され続けます。
…競争によって自己愛の争奪戦をするのではなく、
謙虚な気持ちで、他者の中に自分に無い良いところを見出し、
それをとりいれて自分を成長させることを精神分析は目指します。
(メルマガより一部抜粋)
興味ある方はお読みください。
https://archives.mag2.com/0001106260/20180801100000000.html 第101号 ラカン精神科学研究所メールマガジン
ラカン精神科学研究所 セラピスト 登張豊実
下記のサイトにメルマガ登録画面があります。
http://lacan-msl.com/mailmaga/ メルマガ:子育て相談室便り このページより登録できます。
http://lacan-msl.com/ ラカン精神科学研究所のホームページにもメルマガ登録画面があります。
http://lacan-msl.com/fondle/ フォンドル・セラピー
ラカン精神科学研究所 所在地 埼玉県鴻巣市富士見町7-10
連絡先 ℡090-7357-4540
最近のコメント